交通安全指導♪
こんにちは。 本日は年に2回ある、交通安全指導。 第2回目を行いました!!!今回もお巡りさんに来てもらいまして・・・ ちゅうりっぷ以上の子たちを指導してくれました。内容は横断歩道の渡り方。 小学校へ行ったら歩いて登校ですからね。とても大事です!!!(笑) 感染症対策もあり、外で実施致しました。みんな、しっかりと理解できたかな(*^-^*) いい感じ。しっかりと手挙げています。。。


園外保育♪
こんにちは。 本日はたんぽぽ組で園外保育。近くの五十部公園へ行ってきましたーーー。 遊具はまだまだ、小さい遊具しか遊べないですが・・・十分に楽しんできましたよ♪ 外にドライブだけでも嬉しそうでした(*^-^*) このくらいの遊具なら十分です!!!上手に遊べていますよ~~~ ナイスショットの写真。かわいいです(*^-^*) 一所懸命、足を動かして登っていました!!!イチニ・イチニです。いい運動になりました。


11月の誕生会♪
こんにちは。 本日は月1回の誕生会。 11月生まれの子をお祝いしました^^おめでとう~~~。 今月は16名の子がお誕生日を迎えました。誕生会に参加したのはすみれ組以上の子です。 かわいい被り物を被っての登場。みんなからお祝いの言葉、お歌をもらいました。よかったね!!! みんなに祝ってもらうと嬉しいもんね(*^-^*) そして、きく組の子はお家の人へ「感謝のお手紙」を読み上げました。上手に読めました。 気持ちは伝わったよ!!! 最後に先生の出し物。巨大絵本。「もぐらバス」をみんなに読み聞かせをしました。 楽しかったね♪


おみせやさんごっこ♪
こんにちは。 本日はきく組による行事。「おみせやさんごっこ」 毎年、個性あふれるお店が並びます。。。 今年も果物屋、ラーメン屋、魚つり屋、おかし屋、おやつ屋、お寿司屋などなど。 子どもたちが自分たちで何やりたいお店を選びました・・・(笑) なので・・・みんな、子どもたちが好きな食べ物たちですね・・・(笑) 威勢のいい声で「いらっしゃいませー」と客引きを頑張っている子もいたり・・みんな、楽しそうに お店番をしていました。将来、お店を開く子もいるかもしれませんからね(*^-^*) お忙しい中、ご参加くださいました、保護者の方々もありがとうございました。 子どもたちも嬉しそうでした。 ラーメン屋さんはイートインが出来ます・・・すみれ組のお友だち、美味しそうに食べてました(笑)


園外保育♪
こんにちは。 本日は、すみれ組さんで園外保育。八王子公園へ行ってきました。 目的は・・・・芝すべり!!! すみれ組も挑戦してきましたよ(*^-^*)最初はまだ、難しいと思ったのですが。。。 そんな不安はなんのその・・・(笑) 次々と挑戦して2回目には慣れてスイスイと滑っていました!!!完璧です。 その後、大きな滑り台を滑って帰園しました。 とても楽しかったね~~~^^また、行きましょうーーー。


マラソン大会♪
こんにちは。 本日はちゅうりっぷ以上対象の「マラソン大会」 マラソンには適した気候で行うことが出来ました~~~^^よかったです。 暑くもなく・・・寒くもなく・・・(笑) 普段、毎日練習しているマラソン。練習の成果を出せたかな??ちゅうりっぷ以上の子どもたちの頑張り、 いかかでしたでしょうか。きっと、お家の人が見に来てくれて普段以上の力が出せたと思います(*^-^*) お家の人に今日の頑張り、たくさん褒めてもらってね~~~。みんな、よく頑張りました!!! 走っている場面があまりなく申し訳ありません・・・(笑) 去年より成長が感じられたと思います。でも、マラソンは卒園まで続くよ~~~。がんばろう!!! みんなも応援してくれました~~~ありがとう!!!


ペップ保育♪
こんにちは。 本日は、きく組によるペップ保育。 今回で第5回目になりました。もう、子どもたちにはお馴染みです!!! ペップ保育の流れもわかってきているかな~~~?? 1・2枚目の画像ともお互いにペップトークでいいところを伝え合っている場面。 いいですね~~~いい雰囲気になります。 ちょっと照れながらもしっかりと伝えられています・・・(*^-^*) 言われた方も、いいところを言ってもらえると嬉しいよね~~~ 次回は次のステップへ移ります。。。さて何の課題か、楽しみだね~~~。


制作活動♪
こんにちは。 本日は、今月行う「おみせやさんごっこ」のバックやお金づくりをアップします。 たんぽぽ組では、おみせやさんごっこのバック制作。 足と手を使い・・・ペタンコ!!!最終的にはとんぼの絵が出来上がりです。 出来上がりをぜひ、お楽しみに(*^-^*) もう一枚はさくら組のお金づくり。自分で描いてハサミでチョキチョキ。。。 上手に切れたかな??笑 子どもたち集中して切ってました!!!貴重なお金ですからね。これでおみせやさんごっこで 品物が買えます!!!たくさん買えるといいね!!! 大事に保管しておきましょう~~~^^


学びの場 さくらんぼ♪
本日は、町村先生の研修の日でした。 もも組さんの子どもからマッサージを施してもらい、たんぽぽ組、すみれ組、ちゅうりっぷ組、さくら組、きく組と順番に食事の様子を見ていただきました! スプーンの持ち方、はしの持ち方、姿勢、口の動き方をチェックしてもらいました! 全ての動きが、子ども達の発達のためにとても重要なもの。 きく組さんになって、しっかりした咀嚼、はしをきちんと持てるようにがんばっていきたいと思います! また、本日は、来年度入園予定の方々対象の「学びの場 さくらんぼ」を、初めての試みですが、開催させていただきました♪本日は、「今が子ども達にとっての大切な時期」、「現在の子ども達の姿」、「マッサージの仕方」を教えていただきました! 毎月、町村先生が来られる日に「学びの場 さくらんぼ」を開催していきますので、次回もよろしくお願いいたします♪


まもる号♪
こんにちは。 本日は、栃木県防犯協会の「まもる号」をホールで行いました。 対象はちゅうりっぷ組以上です。毎年、この時期に行っている行事で子どもたちの身の安全を守るための お勉強です。 子どもたちが習ったことは・・・①ひとりであそばない ②しらないひとには、ついていかない ③おおきなこえでたすけをよぶ ④だれとどこであそぶかいえのひとにはなす この4っのやくそくを学びました!!!映像やシュミレーションなどを行うもので楽しく学ぶことができたと思います。ありがとうございました。 代表の子が実演してくれました!!!

