
教育認定(1号)のご案内
利用要件
利用人数
利用日
保育料
その他費用
・満3歳児~5歳児であること
・市による支給認定申請において、1号認定を受けること
・その他園規定による
・3、4、5歳児 合計で15名
・平日 月~金
・保育料無償化の対象
・副食費 4,500円
週5(月~金) 主食(白ご飯持参)
・衛生費 200円
・ICT費 300円
・絵本代 430円
・通園バス代 2,000円
・記念品代 300円
福音館書店 月刊絵本になります
片道 (1,000円)
年長組のみ徴収になります
※申込みは先着順で決めさせて頂きます
入所申込の手続きの流れ
・年度当初の場合
1.園見学
一度、ご入園予定のお子様と一緒に、園の様子をご覧いただきたいと思います。
お電話にてご予約ください。(認定こども園 やままえ保育園:電話0284-62-2145)
2.お申し込み
入所受付期間(9月上旬~)で、保育園に来ていただき、「教育・保育給付認定申請書」
に記入・提出、面接等のお申し込み手続きを行ってください。(書類は後日持ってきていただくことも可能です。)
3.入園者の選考
市の保育課が認定を行い、「支給認定証」が配布されます。その後、受け入れ可能な園の入園について選考を行います。
4.選考結果のお知らせ
入園の内定の通知は、市の保育課より郵送されます。
5.事前面談
2月か3月中に入園に先立って「同意していただくもの」の説明や「身体測定」を園で行います。
また、1月中旬頃に詳しい内容の書類、事前に記入していただく書類を郵送いたします。
6.登園開始
4月上旬の入園式から登園開始となります。
新入園児には5日間の慣らし保育(午前中のみの保育)をお願いしております。
*4月の初めから登園希望の方は、園にご相談ください。
*お子様の様子を見て、慣らし保育を延長していただく場合があります。
・年度途中の場合
1.園見学
一度、園の様子をご覧いただきたいと思いますので、お子様とご一緒にご来園ください。
お電話にて受付しております。(認定こども園 やままえ保育園:電話0284-62-2145)
2.お申し込み
入園をご希望していただける方は、まずは下記の資料の提出をお願いいたします。
ご見学の日に記入していただくか、書類をお持ち帰りになり、後日保育園まで提出してください。
(1)教育・保育給付認定申請書
(2)保育実施認定調査書
*各クラスの人数の状況により、希望の月の入園ができない場合がございますので、事前にご確認をお願いいたします。
3.面接
入園される前の月に、担任の保育士による面接、持ち物のご説明、注意事項をお伝えいたします。
日程は担任の保育士よりご連絡いたします。
4.教育・保育給付認定証のお知らせ
「支給認定証」が、市の保育課より園に送られます。その後、園よりご連絡をいたしますので、再度ご来園下さい。
その際に、以下の用紙をお渡しいたしますので、記入・提出をお願いいたします。
また、ご連絡を差し上げる時に、お子様の面談、また持ち物の説明をさせていただくかどうかお聞きいたします。
後日、また改めて面談・説明を希望の方は、お申し出下さい。
(1).教育・保育給付認定証のコピー(原本は園で保管させていただきます)
(2).保育所入所申込書
5.登園開始
月の初めより登園開始となります。
また、5日間の慣らし保育(午前中のみの保育)をお願いしております。
*お子様の様子を見て、慣らし保育を延長させていただく場合があります。